私のPC・日本語入力環境は、WinXP・Microsoft IME2002ですが、Microsoft IMEの変換があまりにもオバカすぎるため、Google日本語入力を使いはじめました。
しかし、時々、日本語入力がやたら遅くなる時があり、ヒドイ時には一部の文字が飛びます。
例えば、「こんにちは」と書くためにローマ字入力で「konnitiha」と入力しても、一部のローマ字が飛んで「おにいあ」になってしまう、などです^^;
しかも、この現象は、一度起こるとしばらく続くため、この現象が起こっている間は文章作成がまったくはかどらず、私はもちろん、職場メンバーもほとほと手を焼いていました。
今回、改めて原因と対策を調べてみたところ、Google日本語入力とMicrosoft IMEは競合しており、Microsoft IMEを削除したら解決した!という報告が多くありました。例えばこちら↓
なんか日本語入力がえらい重いなーって思ったらMS-IMEとGoogle日本語入力って競合するんだ・・・。 MS-IME削除
— ふらぽわ (@frapowa) August 27, 2013
そこで、私もIMEを削除してみることにしました♪
Microsoft IMEの削除方法(WinXP)
まず、画面右下のタスクバーの「▼」をクリックし、「設定」ウインドウを出します。
私の場合、Google日本語入力を使用しているにも関わらず、設定画面を表示すると何故かIMEが有効になりました>< 最後の抵抗でしょうか^^;
Microsoft IME Standard 2002を選び、「削除」をクリックします。
スッキリ消えました! 結果、かなり快適になりましたよ~♪
※Microsoft IMEが使用中だと削除できません。
※タスクバーからIMEタスクアイコンが消えた場合の対処法はコチラをご参照
Windows Updateの自動更新が有効になっている場合も、時々モッサリ重くなります。この場合は、WinXPの場合コチラの方法を参考に自動更新を解除することをオススメします!
しかし、後日、再びGoogle日本語入力が重くなってしまいましたが、使用中のアプリケーションを再起動したら直りました!
言うまでもありませんが、操作は自己責任でお願いいたします!
オマケ:Google日本語入力おもしろ変換
日本語入力できないパソコン使う時google翻訳行って日本語入力してるんだけど、Facebookにコメントするのに
”これツボwww”
って打ったら
”Pot www”
って英訳された笑 まあ確かに。笑— ma (@petit_bonheur17) August 26, 2013
↑いや~、つい笑っちゃいました^^
Google日本語入力で、「倍」って打つと一番上に「倍返し」がもうサジェストされて凄いし怖い。アップデートが早いのか、前からこうだったのか
— ぜく (@Quintstar_zc) August 27, 2013
↑今流行の半沢直樹でしょうか。倍返しできるほどのウデがあればハラスメントで苦労しませんよ~;;
「親が不離婚だ」と、Google日本語入力はなかなかめでたい変換をしてくる。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) August 14, 2013
↑「ふりこん」を変換したら、確かに「不離婚」と出ますね! 離婚率が高い現代ならではの変換でしょうか。
へぇ…google日本語入力だと「zh, zj, zk, zl,z.」で「←, ↓, ↑, →,…」が変換できるんだ…
— へぇ媚薬bot (@hee_love_potion) August 18, 2013
↑へぇ~! これは知りませんでした!