妊娠・出産でかかったお金・もらったお金大公開! 緊急帝王切開・新生児仮死蘇生から生命保険(任意)・祝金まで


妊娠・出産は何かとお金がかかりますが、もらえるお金も意外とあります♪ 今回は、私が実際にかかったお金・もらったお金を大公開!

妊娠・出産ではプラスになりましたが、赤ちゃんのオムツや衣類なども含めると、当然ながら、かかるお金の方が多くなりました。

かかったお金

妊産婦検診(産前・産後)

私の場合、自治体が支給してくれた妊婦健診補助券の他に、計約6万円かかりました。妊娠初期から浮腫用の漢方や貧血用の鉄剤をガッツリ飲んでいましたが、それが無かったら、もう少し安くなったでしょうね〜。

妊婦検診補助券の額はトータル58,794円。当記事下部の「もらったお金」にも書いています。

妊娠の経過は以下ご参照♪

2017年2月に長女を出産しました^^ そこで、記録も兼ねて、妊娠~出産の体験記を書いてみます♪ 今回は妊娠経過編! ひとつの記事にま...
スポンサーリンク

出産・入院

緊急帝王切開

診療費明細書(レセプト)の点数をそのまま記載しています。費用は点数×10円ですが、保険適用なので実際の支払額は3割or2割になります。

入院期間は手術日含めて11日。緊急帝王切開や全身麻酔の点数は、予定帝王切開や脊椎麻酔よりも高くなります(当たり前ですね)。一方、超緊急帝王切開そのものの点数は、緊急帝王切開術と同じでした。

出産の経過は以下ご参照♪

2017年2月に長女を出産しました^^ そこで、記録も兼ねて、妊娠~出産の体験記を書いてみます♪ 今回は出産編! 約6000字もの長文...

手術:計25752点

  • 緊急帝王切開術:22200点
  • ソルラクト、パルタン、アトニン、ボルベン:170点
  • アトロピン硫酸塩、プロポフォール、塩酸メピバカイン、生理食塩液、プリンペラン、ラシックス、ガスター:155点
  • 酸素ボンベ:12点
  • 膀胱留置用ディスポーザブルカテーテル:23点
  • 合成吸収性癒着防止材:3192点

麻酔:計7061点

  • 閉鎖循環式全身麻酔5 66分:6161点
    フェンタニル、マーカイン
  • 麻酔管理料1(閉鎖循環式全身麻酔):900点

処置:計137点

  • 創傷処置(100平方cm未満):90点
  • 酸素ボンベ:47点

この他、保険適用として、投薬379点(抗生物質や子宮収縮剤)、注射997点(鉄剤や各種点滴)、検査951点(血液検査)、医学管理料等305点入院料等19807点療養担当手当110点。保険適用の合計点数は55499点となりました。

保険適用外(自費)として、入院料、分娩介助料、新生児管理保育料、処置・検査料、産科医療補償制度、食事・生活負担額などがかかりました。子宮口拡大や吸引分娩に使用した物品も自費扱いでした;; 自費負担分は合計359,188円となりました。

保険適用(3割)・自費を合わせた費用は525,678円で、実際の負担額は、出産育児一時金の42万円を差し引いた105,678円となりました。月をまたいでしまったことと、個室料がかかった(8万円)ため、残念ながら高額医療費の対象外となりました;; ちなみに、健康保険でまかなった金額は、808,493円にもなりますね!

新生児仮死蘇生

入院期間は母と同じ11日。赤ちゃんの主な治療は、仮死蘇生と高ビリルビン血症治療です。幸い仮死蘇生後すぐに元気になってくれたため、高次医療機関に転院せずに済みました♪

新生児仮死蘇生術(仮死第2度)10800点光線療法(新生児高ビリルビン血症)280点インキュベーター240点。この他、初・再診料357点検査3686点画像診断528点入院料等23470点療養担当手当110点。保険適用の合計点数は39471点となりました。

保険適用外(自費)として、食事・生活負担額が10,440円かかりました。1ヶ月検診の費用は別に発生します。

保険適用(2割)・自費を合わせた費用は89,380円となりました。赤ちゃんの病気を無料で診てもらえる乳幼児医療受給者制度は、残念ながら所得制限に引っかかり対象外となりました;; ちなみに、健康保険でまかなった金額は315,768円、母子合わせて約112万円にもなりますね! 健康保険、有り難や~^^

診断書

生命保険(任意)請求用として5,400円/1通。意外と高い!

もらったお金

産んでから知りましたが、私が住民票を置く北海道・北十勝の自治体では、公的な助成が意外と手厚かったですね~♪

自治体の妊婦検診の補助券

妊婦検診14回分計53,494円+超音波検査1回分5,300円の、トータル58,794円。補助券は、母子手帳交付時と自治体の母親学級(2回)に参加したときの計3回、小分けでもらえました。

私はお世話になりませんでしたが、不妊治療・不育症への助成もあります。

自治体の妊婦歯科検診の助成券

妊娠中1回分として、助成額2,540円(自己負担700円)。妊娠中は虫歯になりやすく、私も虫歯になっていました;;

自治体の出産祝金

第1子として10万円。第3子以降は20万円にアップ!

自治体の通院交通費助成

妊産婦検診16回分として39,200円。産科過疎地ならではの助成ですね^^; 私は該当しませんでしたが、出産直前に産院近くのホテルに宿泊した場合は少し増額されます。

自治体のブックスタートプレゼント

以下の絵本2冊を自治体の6ヶ月検診時にいただきました。お陰で娘は絵本大好きになりましたよ♪

自治体指定の紙おむつ用ゴミ袋

計約2年分。地味に有り難い^^ しかし、我が家の場合、ゴミ袋は1年ほどで使い切ってしまいそうです;;

保育料

ナント、無料で待機無し! これは驚きました♪ 私は1歳以降にお世話になる予定^^

児童手当

特例給付として5,000円/月。基準所得超過により減額されました;;

生命保険(任意)

10年以上前に保険金一括支払でかけていた、かんぽ生命2本分。入院中は生命保険の存在を忘れていたため、退院後に診断書を発行してもらいました^^; 帝王切開術の手術・入院として計127,500円GET!

親戚・友人からの祝金

計約50万円。お金だけではなく物もいただいたので、おおよその額です。祝金のうち、約25万円は半返しに使用したので、いただいた金額は実質約25万円ですね。

出産内祝いは、カタログギフト+米の品にしました♪

いただいたお祝いは、全額、娘名義の口座に入金! 娘が独り立ちする時に贈る予定^^ 

その他

乳幼児医療受給者制度

乳幼児の医療費が無料になる有り難い制度ですが、我が家(夫)は基準所得超過により非該当でした;;

スポンサーリンク